サブドメイン情報の編集画面


○この画面からできること

サブドメイン情報の編集画面

○この画面について

1

[ドメイン]

サブドメインが表示されます。

2

[ドキュメントルート](必須)

サブドメインで指定するフォルダバスの「/htdocs」より後ろの部分を入力します。

フォルダパスには、半角英数字および以下の半角記号が使用できます。

! " # $ % & ' ( ) + , - . / : ; < = > @ [ \ ] ^ _ ` { | } ~

3

[説明]

サブドメインの説明を100文字以内で入力します。説明には、全角文字、半角英数字、半角スペースおよび以下の半角記号が使用できます。

! " # $ % & ' ( ) + , - . / : ; < = > @ [ \ ] ^ _ ` { | } ~

4

[設定を変更する]ボタン

サブドメインの設定を変更し、サブドメイン設定画面に戻ります。

5

[キャンセル]ボタン

入力した情報を取り消し、サブドメイン設定画面に戻ります。

○操作手順

1

サブドメインの設定内容を入力します。

ヒント

  • 入力欄に「必須」とある項目は必ず入力してください。
  • [ドキュメントルート]は、「htdocs」フォルダより下位階層のフォルダ名を指定します。「htdocs」フォルダの下にある「test」フォルダをサブドメインに設定したい場合は、「/test」と入力します。

2

[設定を変更する]ボタンをクリックします。 

設定内容が変更され、サブドメイン設定画面に戻ります。