ここでは、届いたメールに対して、あらかじめ入力しておいた文章を自動で返信する方法について説明します。
![]()
| 1 | マイデスクの[ユーザとメールの管理]をクリックします。 |
| ユーザとメールの管理画面が表示されます。 | |
| ▼ | |
| 2 | [メールアドレス設定]をクリックします。 |
| メールアドレス設定画面が表示されます。 | |
![]()
メール自動返信の設定状態は、[メール自動返信設定]で確認することができます。メール自動返信が設定されている場合は「ON」、設定されていない場合は「-」が表示されます。
| ▼ | |
| 3 | メール自動返信を設定するユーザの[メール自動返信設定]で、[編集]をクリックします。 |

| メールの自動返信設定画面が表示されます。 |
![]()
| ▼ | |
| 4 | [自動返信する]チェックボックスにチェックマークを付けます。 |

| ▼ | |
| 5 | [件名]に自動返信するメッセージの件名を入力します。 |
| 入力できる件名の長さは、全角256文字までです。 | |
| ▼ | |
| 6 | [返信メッセージ]にメッセージを入力します。 |
| 入力できるメッセージの長さは、全角1024文字までです。 | |
![]()
| ▼ | |
| 7 | [設定を変更する]ボタンをクリックします。 |
| メールの自動返信が設定され、メールアドレス設定画面に戻ります。 | |
![]()
自動返信が設定されると、設定を変更したユーザの[メール自動返信設定]の表示が「ON」に変わります。