パソコンにインストールされているOSがWindows 7の場合の設定方法を説明します。
「接続サービスご利用のご案内」(赤)をご用意ください。接続に必要な情報が載っています。
| 1 | [スタート]メニューから[コントロールパネル]を選択します。 | 
| ▼ | |
| 2 | [表示方法]から[大きいアイコン]または[小さいアイコン]を選択します。 | 

| ▼ | |
| 3 | [電話とモデム]アイコンをクリックします。 | 
| モデム設定をはじめて行う場合は、[所在地情報]ダイアログボックスが表示されます。 | |

| ▼ | |
| 4 | [国名/地域名]、[市外局番/エリアコード]、[電話会社の識別番号(指定する必要がある場合)]、[外線発信番号]、[ダイヤル方法]をお使いの場所と電話回線に合わせて入力し、[OK]ボタンをクリックします。 | 

[電話とモデムのオプション]ダイアログボックスが表示されます。
| ▼ | |
| 5 | [モデム]タブをクリックします。 | 

| ▼ | |
| 6 | 接続済みのモデムの機種名が表示されているかどうかを確認します。 | 
| 表示されている場合には、[OK]ボタンをクリックして、[接続前の準備]へ進んでください。 | |
| ▼ | |
| 7 | [追加]ボタンをクリックして、モデムをインストールします。 | 
| 操作を続行するかどうかの確認メッセージが表示された場合は、[続行]ボタンをクリックします。 | |

[ハードウェアの追加ウィザード]ダイアログボックスが表示されます。
| ▼ | |
| 8 | [次へ]ボタンをクリックして、モデムを自動検出します。 | 


正しいモデムが検出された場合は、手順15に進んでください。正しいモデムが検出されなかった場合は、[戻る]ボタンをクリックしてから、手順9に進んでください。
| ▼ | |
| 9 | [モデムを一覧から選択するので検出しない]チェックボックスにチェックマークを付けて、[次へ]ボタンをクリックします。 | 

| ▼ | |
| 10 | [ディスク使用]ボタンをクリックします。 | 

[フロッピーディスクからインストール]ダイアログボックスが表示されます。
| ▼ | |
| 11 | TA、モデムのドライバの入ったCD-ROMまたはフロッピーディスクをドライブに入れます。 | 

TA、モデムのドライバについて、詳しくはそれぞれのマニュアルをご覧ください。
| ▼ | |
| 12 | [製造元のファイルのコピー元]リストからドライバの入ったドライブを選択して、[参照]ボタンをクリックします。 | 

| ▼ | |
| 13 | 必要な「XXXXX.inf」ファイルを選択して、[開く]ボタンをクリックします。 | 
 
| ▼ | |
| 14 | [OK]ボタンをクリックします。 | 
| ▼ | |
| 15 | 使用するモデムを選択して、[次へ]ボタンをクリックします。 | 


ここで選択したモデムは一例です。実際にお使いになられているモデムを選択してください。
| ▼ | |
| 16 | モデムを接続したポートを選択して、[次へ]ボタンをクリックします。 | 


ドライバのWindowsロゴ取得に関するメッセージが表示された場合は、お使いのモデムのマニュアルをご確認の上、[続行]ボタンをクリックしてください。
| ▼ | |
| 17 | [完了]ボタンをクリックします。 | 

これでモデムの設定が完了しました。
| 1 | [スタート]メニューから[コントロールパネル]を選択します。 | 
| ▼ | |
| 2 | [ネットワークとインターネット]アイコンをクリックします。 | 


上記画面と異なる(アイコン表示になっている)場合には、[ネットワークと共有センター]アイコンをダブルクリックして、手順4へ進んでください。
| ▼ | |
| 3 | [ネットワークと共有センター]アイコンをクリックします。 | 

[ネットワークと共有センター]画面が表示されます。
| ▼ | |
| 4 | [ネットワーク設定の変更]の[新しい接続またはネットワークのセットアップ]をクリックします。 | 

[接続またはネットワークのセットアップ]ダイアログボックスが表示されます。
| ▼ | |
| 5 | [ダイヤルアップ接続をセットアップします]アイコンを選択して、[次へ]ボタンをクリックします。 | 
| インストールされているモデム・TAが2つ以上ある場合には、モデムを選択する画面が表示されますので、使用するモデムをクリックしてください。 | |

| ▼ | |
| 6 | 別紙の「ダイヤルアップ(モバイル対応)アクセスポイント一覧」を参照して、[ダイヤルアップの電話番号]を入力します。 | 


| ▼ | |||||||
| 7 | 「接続サービスご利用のご案内」(赤)を参照して[ユーザー名]、[パスワード]を入力します。 | ||||||
| 
 | |||||||


| ▼ | |
| 8 | [接続名]を入力して、[接続]ボタンをクリックします。 | 

接続テストが開始されますが、ダイヤルアップ接続するには、DNSサーバの設定も必要なため、この時点では接続されません。

| ▼ | |
| 9 | [スキップ]ボタンをクリックします。 | 

接続テストに失敗したことを通知するメッセージが表示されます。
| ▼ | |
| 10 | [接続をセットアップします]をクリックします。 | 

| ▼ | |
| 11 | [閉じる]ボタンをクリックします。 | 
| ▼ | |
| 12 | [ネットワークと共有センター]画面で[アダプターの設定の変更]をクリックします。 | 

| ▼ | |
| 13 | 作成した接続名のアイコンをダブルクリックします。 | 

| ▼ | |
| 14 | [プロパティ]ボタンをクリックします。 | 

| ▼ | |
| 15 | [オプション]タブをクリックします。 | 
| ▼ | |
| 16 | [PPP設定]ボタンをクリックします。 | 

[PPP設定]ダイアログボックスが表示されます。
| ▼ | |
| 17 | すべてのチェックボックスからチェックマークを外して、[OK]ボタンをクリックします。 | 

| ▼ | |
| 18 | [ネットワーク]タブをクリックします。 | 
| ▼ | |
| 19 | [インターネットプロトコル バージョン6(TCP/IPv6)]または[インターネットプロトコル バージョン4(TCP/IPv4)]チェックボックスにチェックマークを付けて、[プロパティ]ボタンをクリックします。 | 


| ▼ | |||||||
| 20 | [IPアドレスを自動的に取得する]と[次のDNSサーバーのアドレスを使う]を選択します。「接続サービスご利用のご案内」(赤)を参照して、[優先DNSサーバー]と[代替DNSサーバー]を入力します。 | ||||||
| 
 | |||||||

| ▼ | |
| 21 | [OK]ボタンをクリックします。 | 
| ▼ | |
| 22 | [OK]ボタンをクリックします。 | 
| ▼ | |
| 23 | ここではダイヤルをしませんので、[キャンセル]ボタンをクリックして接続の画面を閉じておきます。 | 
これで、接続の設定が完了しました。
| 1 | 画面右下にあるタスクバー上のインジケータ  をクリックします。 | 
| ▼ | |
| 2 | 本サービスで使用する接続名を選択して、[接続]ボタンをクリックします。 | 

| ▼ | |
| 3 | 「接続前の準備」の手順7で入力した[ユーザー名]と[パスワード]を入力して、[ダイヤル]ボタンをクリックします。 | 
| 「接続前の準備」の手順7で[このパスワードを記憶する]チェックボックスにチェックマークを付けていた場合は、[ユーザー名]と[パスワード]の入力は不要です。 | |

インターネットへの接続開始の画面が表示され、インターネットへ接続されます。
| ▼ | |
| 4 | 画面右下にあるタスクバー上のインジケータ  をクリックします。 | 
| ▼ | |
| 5 | 本サービスで使用する接続名を選択して、[切断]ボタンをクリックします。 | 

これでインターネットとの接続が解除されます。
「接続サービスご利用のご案内」(赤)に記載されているログオン用ID、パスワードがそれぞれユーザ名、パスワードとなります。